最終更新日 2017.11.6
2017.11.2外部バンプール 新車両待機場
2017.11.6 オープン

入場の仕方
1: 車両待機場は左折で入場
2:外部バンプールも左折で入場
※経路は図を参照
待機場の開場時間は不明
外部バンプール車両待機場 移転後 初見 前編 速報版
外部バンプール車両待機場 移転後 初見2 後編 速報版
外部バンプールと待機場 左折入場、左折退場(通し偏)【はまかぜの旅団】
2017.11.2
待機場に入れる時間が6:00頃になってる。
アナウンスが無いので調べてから書こうと思ってたけど先に書きます。
南本牧 日新外部VP 新車両待機場オープン
2017.6.5より

--------------------------------------------------------

- バンプールに直接向かわない。必ず待機場に入ってERかデスパッチなどに待機場で受付をした判子かサインを貰う。
- 降ろし取り可能
- 外部バンプールの入り方は右折進入は禁止で
生協側からきて左巻き。出口は右に出る。
--------------------------------------------------------
2017.5.25
APLで搬出され、外部返しの場合
EIRの表記は
「南本牧2番地 日新」
となる。紛らわしい。
--------------------------------------------------------
下記の動線と待機場についての
画像と説明は古い物となります。
--------------------------------------------------------
2016.11.07
並びに付くには必ず第二待機場に入って出口付近の係りの人に、ERやデスパッチに判子を貰う。
判子を押されたものが無いと割り込みとして処理されるようです。
下ろし取り可能という話です。
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
2016.10.26
https://www.nissin-tw.co.jp/pdf/kontenatarminalnoitenn160630.pdf


従来の骨の待機場の中が二重構造になっていた。
黄色い線が日新外部バンプールの待機車両の動線。
緑の線が従来の骨の待機。
外部バンプールの入り方は右折進入は禁止で
生協側からきて左巻き。
出口は右に出る。

2016.10.28
日新外部バンプール グーグルマップ
日新外部バンプールの動線。
赤が入るまで。
黄色い線が骨の出口
紫の線が乗っかりの出口
緑が南本牧の取りの動線。
南本牧の取りの待機場を二重構造にして、外側に日新外部バンプールの並びを作っている。
乗っかりと骨がゴチャ。
日新外部の出口のある通路。右側がNCYのシャーシプールの出入り口。
待機場から出たらここへ右折で入り、日新外部バンプールを左巻きし入り口に向かう。
--------------------------------------------------------
2016.10.26
https://www.nissin-tw.co.jp/pdf/kontenatarminalnoitenn160630.pdf


従来の骨の待機場の中が二重構造になっていた。
黄色い線が日新外部バンプールの待機車両の動線。
緑の線が従来の骨の待機。
外部バンプールの入り方は右折進入は禁止で
生協側からきて左巻き。
出口は右に出る。
ありがとうございます